top of page

​支援を受けるには?

​活動組織

地域住民、森林所有者等、地域の実情に応じた方(3名以上)で構成
地域の自治会、NPO法人等が単独で実施、又は1構成員となることも可能
なお、活動組織としての規約の作成や区分経理が​必要

対象森林

活動を行う時点において、森林経営計画及び森林施業計画が策定されていない0.1ha以上の森林(竹林)

活動期間

​3年以上継続して活動を実施し、事業終了後も継続して活動を実施すること

​活動要件

​3年間の活動計画書の策定
モニタリング調査の実施
​安全講習の実施

syokujyu_syokurin.png

​メインメニュー

活動推進費
​(初年度のみ) 

(最大)120,000円

現地の林況調査、活動計画の実施のための話し合い、研修等

地域環境保全タイプ 

(里山保全活動)

animal_shika_syokugai_tree.png

初年度 120,000円/ha

2年目 115,000円/ha

3年目 110,000円/ha 

雑草木の仮払い・集積・処理、落ち葉掻き、歩道・作業道の作設・改修、 地拵え、植栽、播種、施肥、不要萌芽の除去、緩衝帯・防火帯作設のための樹木の伐採・搬出、風倒木・枯損木の除去・集積・処理、土留め・鳥獣害防止柵等の設置、これらの活動に必要な森林調査・見回り、機械の取扱​講習、安全講習、施業技術に関する講習、活動結果のモニタリング等

地域環境保全タイプ  

(侵入竹除去・

竹林整備活動)

初年度 285,000円/ha

2年目 265,000円/ha

3年目 245,000円/ha

竹・雑草木の伐採・搬出・処理・利用、これらの活動に必要な森林調査・見回り、機械等の取扱講習、安全講習、施業技術に関する講習、活動結果のモニタリング等

森林資源利用タイプ  

初年度 120,000円/ha

2年目 115,000円/ha 

3年目 110,000円/ha 

雑草木の刈払い・集積・処理、落ち葉掻き、歩道・作業道の作設・改修、木質バイオマス・炭焼き・しいたけ原木・伝統工芸品原料のための未利用資源​の伐採・搬出・加工、特用林産物の植付・播種・施肥・採集、これらの活動に必要な森林調査・見回り、機械等の取扱講習、安全講習、施業技術に関する講習、活動結果のモニタリング等

​サイドメニュー

森林機能強化タイプ  

(最大)800円/m

歩道や作業道の作設・改修、鳥獣害防止柵の設置・補修、およびこれらの実施前後に必要となる森林調査・見回り

関係人口創出
・維持タイプ 

(最大)50,000円/年

地域外関係者との活動内容の調整、地域外関係者受け入れのための環境整備、これらの活動に必要となる森林調査・見回り等

chain_saw.png

​資機材への支援

1/2 以内

(一部 1/3 以内)   

活動を実施するために必要な機材および資材の購入・設置に対して、必要額の 1/2 以内を支援

(一部の資機材については 1/3 以内)

bottom of page